※本記事はプロモーション広告を含みます。

イーサリアム(ETH)ステーキングサービス提供へ

暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックは9日、イーサリアム(ETH)のステーキングサービスを1月中に提供開始することを発表した。

申し込みなどの手続きを必要とせず、コインチェック口座にETHを保有しているだけで毎月ETHを報酬として受け取れるサービスだ。個人でステーキングを行う場合、対象となる銘柄をロック(送金・売却不可)する必要があるが、コインチェックのステーキングサービスではいつでも売却・送金可能。

提供開始日程や年率などの詳細は追ってアナウンスするとした。同社は今後、ETH以外にもステーキングサービスの対象銘柄を拡大していくことを検討している。

コインチェックの無料口座開設はこちら

仮想通貨取引所コインチェックとは|「アプリダウンロード数最多」初心者に最適な理由

なお、国内大手取引所bitFlyerもETHのステーキングサービスを2025年初頭に提供開始する方針を先日発表している。

bitFlyerの無料口座開設はこちら

bitFlyer、イーサリアム(ETH)ステーキングサービスを2025年初頭に開始へ

現時点でETHのステーキングサービスを提供する国内取引所は、SBI VCトレード、ビットポイント、コイントレード、Zaif。このうち、ビットポイントはステーキング手数料が無料のため国内最高水準の年率報酬を受け取ることができる。

ビットポイントの無料口座開設はこちら

仮想通貨取引所ビットポイントとは|世界最高峰のステーキングや手数料無料化が強み

SBI VCトレード、DMMビットコインからの移管日程を発表 14銘柄の上場が決定

仮想通貨取引所おすすめ14社ランキング|元業界関係者が選び方を直伝

国内取引所のIEO予定銘柄まとめ、躍進する仮想通貨はどれ?

GMOコインIEO:NOT A HOTEL COIN(NAC)とは|初のRWA銘柄の将来性

IEO銘柄「NIDT(ニッポンアイドルトークン)」とは|秋元康監修アイドルGの仮想通貨

無料配布中の仮想通貨ワールドコイン(WLD)とは|もらい方や将来性など徹底解説

タダで10万円も夢じゃない!仮想通貨ビットコインを無料でもらう方法12選


参考:公式発表

coindog編集長
仮想通貨ブロガー/投資家
早稲田大学卒|元業界関係者で現coindog編集長🐶|2020年から仮想通貨投資を開始|大手メディア3社で編集者・キュレーターとして従事→独立|趣味は投資・筋トレ・音楽鑑賞・ラップバトル観戦・コーヒー屋さん巡り

関連記事

コインチェック、ETHステーキングサービスの提供開始日程を発表

コインチェック、20日にドージコイン(DOGE)の板取引対応へ

コインチェック、ドージコイン(DOGE)取扱い開始

2025年の国内取引所による注目動向まとめ、銘柄上場・新サービス・廃業など

コインチェック、マイナンバーカードで即時に口座開設可能に

マネックス松本会長、bitFlyer以外の国内仮想通貨交換業者の買収を示唆