※本記事はプロモーション広告を含みます。

国内4例目のオアシス(OAS)上場

ゲーム特化型ブロックチェーン「オアシス(OAS)」を開発するOasys Pte. Ltd.は20日、ネイティブトークンのOASが暗号資産(仮想通貨)取引所DMMビットコインへの上場が決定したことを発表。同日、取扱いが開始された

現物取引のみの提供でレバレッジ取引には対応していない。OASの国内取引所への上場はこれで4例目となる。なお、DMMビットコインでは現時点でOASの入出金には対応しておらず、対応時期は未定とされている。

ブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)開発に特化したプロジェクト「オアシス(OAS)」は、トランザクション処理の速さと無料のガス代(ネットワーク手数料)による快適なゲーム体験の提供を目指すプロジェクト。

2022年に発足した同プロジェクトは、バリデータがスクウェア・エニックス、セガ、バンダイナムコなど大手ゲーム開発企業を中心に構成されるなど注目を集めている。

ネイティブトークンOASは、トランザクション手数料の支払い、ステーキング、ガバナンス投票などに活用される。

DMMビットコインの無料口座開設はこちら

関連記事:DMMビットコイン、仮想通貨5銘柄を上場へ

関連記事:DMMビットコインとは|「レバレッジ取扱い国内最多」初心者にもおすすめの理由

DMMグループのWeb3事業での展開も

Oasysは、これまでDMMグループと出資のみならず株式会社DM2C Studioを通じたVerse(独自レイヤー2)の構築、オリジナルゲームタイトルの展開など多方面で連携を進めてきた。

DM2C Studioは、DMMグループのweb3関連事業を手掛ける企業でweb3プロジェクト「Seamoon Protocol(シームーン・プロトコル)」の開発を行う。

20日にはベンチャー・キャピタルGalaxy Interactiveをリードインベスターとするスクエニを含む計8社を引受先としたトークン転換条項付き社債の販売により約3.4億円の資金調達を実施。同日、Seamoon Protocolのホワイトペーパーも公表された。

6月にプロジェクトが開始されたSeamoon Protocolでは、Oasysのレイヤー2「DM2 Verse」の公開および独自トークン「DM2P」の発行、ブロックチェーンゲームの提供などが予定されている。

DMMビットコインの無料口座開設はこちら


参考:公式発表1

参考:公式発表2

関連記事

ウォレット開発企業Ginco、DMMビットコインの不正流出について情報開示

2025年の国内取引所による注目動向まとめ、銘柄上場・新サービス・廃業など

SBI VCトレード、DMMビットコインからの移管日程を発表 14銘柄の上場が決定

【速報】DMMビットコインのBTC不正流出事件の全容判明、警察庁が北朝鮮系が関与と特定

IEO銘柄「NIDT(ニッポンアイドルトークン)」とは|秋元康監修アイドルGの仮想通貨

【速報】SBI VCトレードに14銘柄上場へ DMMビットコインの資産移管発表に伴い