※本記事はプロモーション広告を含みます。
国内初のステーキング報酬の日本円の受け取り
暗号資産(仮想通貨)取引所ビットポイントは13日、ステーキングサービスの報酬の受け取りの選択肢に日本円を追加したことを発表した。
ステーキング報酬の日本円受け取りサービス提供は国内取引所では初の事例。日本円受け取りの選択肢が追加されるのはイーサリアム(ETH)・ソラナ(SOL)・エイダ(ADA)の3銘柄。
ステーキングとは、仮想通貨をブロックチェーンのネットワークに預け入れ、一定期間ロック状態(送金などにより動かせないようにする)にすることで当該ネットワークにおけるブロック生成やデータの承認作業に貢献しリターンを得ることができる仕組みのこと。
通常、ステーキングサービスは提供する企業がユーザーの代わりにステーキングを代行し、報酬を仮想通貨で還元する。ビットポイントのステーキングサービスでは、手数料が発生しないため受け取れる報酬額が国内取引所で最高水準であることを特徴とする。

ステーキング報酬日本円受け取りのサービス詳細
日本円受け取りの選択肢追加はETHが13日~、SOL・ADAは27日~を予定。
利用するには、取引ページにログイン後、「入出金」メニューの 「ステーキング」欄で「ON(報酬:JPY)」を選択する必要がある。日本円での報酬受取は、各銘柄の3月報酬分から反映される。
同サービス開始を記念し、同社はビットポイント公式Xアカウントのフォロー&対象の投稿をリポストすることで、抽選で5名に10000円分のETHをプレゼントするキャンペーンを実施する。
参考:公式発表

coindog編集長
仮想通貨ブロガー/投資家
早稲田大学卒|元業界関係者で現coindog編集長🐶|2020年から仮想通貨投資を開始|大手メディア3社で編集者・キュレーターとして従事→独立|趣味は投資・筋トレ・音楽鑑賞・ラップバトル観戦・コーヒー屋さん巡り
仮想通貨ブロガー/投資家
早稲田大学卒|元業界関係者で現coindog編集長🐶|2020年から仮想通貨投資を開始|大手メディア3社で編集者・キュレーターとして従事→独立|趣味は投資・筋トレ・音楽鑑賞・ラップバトル観戦・コーヒー屋さん巡り