※本記事はプロモーション広告を含みます。

新たにミーム銘柄「Zコイン(Z)」購入を決定

東証スタンダード市場に上場するGFA株式会社は23日、子会社のGFA Capital株式会社が暗号資産(仮想通貨)ディーリング業務の一環として、ミームコイン「Zコイン(Z)」の購入を開始することを発表した。

Zコインは、同社の仮想通貨ディーリング業務におけるアドバイザーを務める著名トレーダーTraderZ氏の投資ポートフォリオとリンクしたミームコイン。投資収益の三分の一がコイン保持者の配当となると共に、三分の一がコインの償却に充てられることとなっている

Zコイン(Z)の購入理由

同社はZコインの購入を決めた背景について、TraderZ氏の協議の末、12月よりミームコイン「ニャンマルコイン(NYAN)」を複数回購入し、高いパフォーマンスを記録していると説明。

同じミームコインのNYANのパフォーマンスやZのテスト運用でのパフォーマンス成績を考慮し、収益性を望める可能性が高いと判断し購入決定に至ったという。

TraderZ氏がアドバイザーを務める関係もあり、Zコイン(Z)については中長期的に保有する予定とした。

同社は23日に仮想通貨ディーリングのテスト運用結果を公表。12月19日~23日の5日間で100万USDT(約1.57億円)を運用し、18782USDT(約2900万円)の利益が出たという。12月をテスト運用期間と位置付けており、2025年1月以降に本格運用を行う予定としている。

ミーム銘柄「ニャンマルコイン(NYAN)」買い増し

なお、同社は22日にNYANのエコシステムやトークンのウォレット内訳が発表されたことを受け、23日にNYANの追加購入を発表している。発表されたNYANの内訳は、以下の通り。

出典:NYANMARU Coin公式サイト

また、同社は23日にドバイ進出に向けた取り組みとして、ドバイにて法人設立および個人の移住支援を行っている株式会社MDSとの提携を発表した。NYANの買い増しやドバイ進出について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

ニャンマルコイン(NYAN)のエコシステムを評価、東証上場GFA子会社が買い増し

【速報】SBI VCトレードに14銘柄上場へ DMMビットコインの資産移管発表に伴い

GMOコインの無料口座開設はこちら

ビットトレード(旧:フォビジャパン)の無料口座開設はこちら

GMOコインIEO:NOT A HOTEL COIN(NAC)とは|初のRWA銘柄の将来性

IEO銘柄「Japan Open Chain(JOC)」とは|電通・NTTなど大企業参画PJのポテンシャル

仮想通貨取引所おすすめ15社ランキング|元業界関係者が選び方を直伝

タダで10万円も夢じゃない!仮想通貨ビットコインを無料でもらう方法12選

無料配布中の仮想通貨ワールドコイン(WLD)とは|もらい方や将来性など徹底解説


参考:公式発表

coindog編集長
仮想通貨ブロガー/投資家
早稲田大学卒|元業界関係者で現coindog編集長🐶|2020年から仮想通貨投資を開始|大手メディア3社で編集者・キュレーターとして従事→独立|趣味は投資・筋トレ・音楽鑑賞・ラップバトル観戦・コーヒー屋さん巡り

関連記事

GFA子会社、堀江貴文氏のSNS社とアドバイザリー契約 ミームコインなどをPR

東証上場GFA子会社、ソラナの大量購入開始 SOLを戦略的準備資産に

東証上場GFA子会社、トランプ氏の公式ミームコイン「TRUMP」購入開始

東証上場GFA子会社、シーマンがモチーフの仮想通貨「SEAMANIA」追加購入

東証上場GFA、AIデータセンター事業でSuper Micro Computerと提携 独自トークン組成へ

東証上場GFA子会社、計1億円分のビットコイン・ニャンマルコインを追加購入