※本記事はプロモーション広告を含みます。

ETHステーキングサービスの詳細

暗号資産(仮想通貨)取引所ビットポイントは28日、4月に告知していたイーサリアム(ETH)ステーキングサービスの概要とスケジュールを発表した

ビットポイントの無料口座開設はこちら

関連記事:ビットポイント、イーサリアム(ETH)のステーキングサービスを提供へ

関連記事:ビットポイントとは|東証プライム上場SBIHD傘下に入り期待されるシナジー

ETHステーキングサービスの概要とスケジュール

同社は、イーサリアムのステーキングサービス提供は、ステーキングの技術的な観点を考慮して7月後半を予定。サービススケジュールは以下の通り。

  • 7月25日:ステーキング申込受付開始
  • 8月1日~:ステーキング報酬発生
  • 9月中旬:初回ステーキング報酬付与

利用者が実際に受け取れる年率は2.0~5.0%で、報酬付与の対象になるにはETHステーキング報酬の受取を「ON」にしている必要がある。その他、詳細は追って発表される。

イーサリアムのステーキングサービスについては、ビットポイントと同じSBIグループの取引所SBI VCトレードが5月から国内で初めて提供開始した。SBI VCトレードのETHステーキングサービスについては予定する年率は2.0~5.0%で、そこから手数料として25%が控除される。

SBI VCトレードの無料口座開設はこちら

関連記事:【国内初】SBI VCトレード、ETH・SOLのステーキングサービス提供へ

関連記事:SBI VCトレードとは|東証プライム上場SBIHD傘下の有望サービス

関連記事:仮想通貨を買わずに増やせる「ステーキング」とは|国内取引所のおすすめサービスも紹介


参考:公式発表

関連記事

ビットポイント、IOST保有者向けのエアドロップ実施へ

ビットポイント、ヘデラ(HBAR)取扱い開始

【国内初】ビットポイント、ステーキング報酬の日本円受取サービス開始

ビットポイント、Babylon参画を通じビットコイン運用サービスの提供目指す

2025年の国内取引所による注目動向まとめ、銘柄上場・新サービス・廃業など

ビットポイント、ミーム銘柄「ペペ(PEPE)」の板取引対応へ