※本記事はプロモーション広告を含みます。

国内初のザ・グラフ(GRT)上場

暗号資産(仮想通貨)取引所bitbankを運営するビットバンク株式会社は12日、新たにザ・グラフ(GRT)を15日より取扱い開始することを発表した。

GRTの取扱いは国内取引所では初の事例。販売所および取引所(板取引)にて取引できる。GRTの取扱いにより同取引所の取扱い銘柄数は30種類に拡大する。

bitbankの無料口座開設はこちら

関連記事:仮想通貨取引所bitbankとは|アルトコイン投資に最適な理由

関連記事:【国内初】bitbank、仮想通貨ディセントラランド(MANA)上場へ

ザ・グラフ(GRT)とは

2020年にローンチされたザ・グラフ(GRT)は、ブロックチェーン上で検索を行えるシステムの開発を行うプロジェクト。

その性質から「ブロックチェーン界のGoogle」とも呼ばれ、UniswapやSushiSwapなどのDEX(分散型取引所)やメタバース×NFTゲーム「ディセントラランド」など著名プロジェクトを含めた3万を超えるサービスで採用されている。

GRTは、ステーキング報酬率の決定やガバナンス投票、検索利用料の支払いなどに使用される。

CoinMarketCapによれば、執筆時点の時価総額ランキングは41位。

bitbankの無料口座開設はこちら


参考:公式発表

関連記事

SBI VCトレード、26日に一般ユーザーのUSDC取引解禁へ bitFlyerなど国内3社での上場予定も明らかに

【国内初】bitbank、仮想通貨ライブピア(LPT)上場へ

bitbank、仮想通貨トロン(TRX)上場へ

2025年の国内取引所による注目動向まとめ、銘柄上場・新サービス・廃業など

bitbank、ビットコインのステーキング提供を示唆 Babylonのローンチに参加

ビットバンクCEO、2025年半ばの東証上場を目指す方針示す