※本記事はプロモーション広告を含みます。

ステーキングサービスにASTRを追加

暗号資産(仮想通貨)取引所GMOコインは22日、ステーキングサービスの対象銘柄にアスター・ネットワーク(ASTR)を28日に追加することを発表した。ASTRのステーキングサービスの提供は国内取引所では初の事例

これにより、同取引所のステーキングサービスの対象銘柄はテゾス(XTZ)・シンボル(XYM)・エイダ(ADA)・クアンタム(QTUM)・ポルカドット(DOT)・コスモス(ATOM)に加え、7銘柄になる。

GMOコインの無料口座開設はこちら

GMOコイン法人口座の無料開設はこちら

関連記事:仮想通貨を買わずに増やせる「ステーキング」とは|国内取引所のおすすめサービスも紹介

詳細

GMOコインのステーキングサービスでは、対象銘柄を同取引所の口座に保有しているだけで報酬が得られる。

それぞれの銘柄の利率は以下の通り。利率は変動制で、ASTRの場合は3.0%~3.8%程度と見込まれている。

出典:GMOコイン

アスターネットワーク(ASTR)は、渡辺創太氏率いるステイクテクノロジーズが開発を主導する日本発のブロックチェーン。

2021年12月にブロックチェーンの相互運用実現を目指すプロジェクト「ポルカドット(DOT)」のパラチェーンに接続するための枠を獲得し、ポルカドットに接続した。

DeFi(分散型金融)やNFT(非代替性トークン)を含むエコシステム(経済圏)が形成されており、急速に提携事例を増やしている。

GMOコインの無料口座開設はこちら

GMOコイン法人口座の無料開設はこちら

キャンペーン

国内初のASTRのステーキングサービス提供を記念し、GMOコインで500ASTR以上預入した利用者に抽選で100名に現金1万円をプレゼントするキャンペーンが行われる。

キャンペーン期間は、6月22日~7月20日。

関連記事:GMOコインとは|大手「最優良」仮想通貨取引所と言える理由


参考:公式発表

関連記事

GMOコイン、販売所でクアンタム(QTUM)の取扱い廃止へ

GMOコイン、イーサリアム(ETH)ステーキングサービス提供へ

2025年の国内取引所による注目動向まとめ、銘柄上場・新サービス・廃業など

GMOコイン、NOT A HOTEL COIN(NAC)取扱い開始

【速報】NOT A HOTEL COIN(NAC)のレンディング開始延期、GMOコインの送付制限が影響

【速報】NOT A HOTEL COIN(NAC)のIEO、目標調達額を超える20.7億円の申込みを記録