※本記事はプロモーション広告を含みます。

GMOコイン、ASTR上場

暗号資産(仮想通貨)取引所GMOコインを運営するGMOコイン株式会社は22日、取引所サービス(現物)にてアスター・ネットワーク(ASTR)を取扱い開始したことを発表した。GMOコインでは同チェーンの2つのアドレス形式(AstarとAstarEVM)に対応する。

ASTRの国内取引所での取扱いはbitbankに続き2例目。同取引所の取扱い銘柄数は24種類となった。

GMOコインの無料口座開設はこちら

GMOコイン法人口座の無料開設はこちら

アスターネットワーク(ASTR)とは

アスターネットワーク(ASTR)は、渡辺創太氏率いるステイクテクノロジーズが開発を主導する日本発のブロックチェーン。

2021年12月にブロックチェーンの相互運用実現を目指すプロジェクト「ポルカドット(DOT)」のパラチェーンに接続するための枠を獲得し、ポルカドットに接続した。

DeFi(分散型金融)やNFT(非代替性トークン)を含むエコシステム(経済圏)が形成されており、急速に提携事例を増やしている。

関連記事:GMOコイン、アスター・ネットワーク(ASTR)上場へ

関連記事:GMOコインとは|大手「最優良」仮想通貨取引所と言える理由


参考:・・・

関連記事

GMOコイン、販売所でクアンタム(QTUM)の取扱い廃止へ

GMOコイン、イーサリアム(ETH)ステーキングサービス提供へ

2025年の国内取引所による注目動向まとめ、銘柄上場・新サービス・廃業など

GMOコイン、NOT A HOTEL COIN(NAC)取扱い開始

【速報】NOT A HOTEL COIN(NAC)のレンディング開始延期、GMOコインの送付制限が影響

【速報】NOT A HOTEL COIN(NAC)のIEO、目標調達額を超える20.7億円の申込みを記録