※本記事はプロモーション広告を含みます。

イーサリアム上のLSK上場へ

暗号資産(仮想通貨)取引所bitFlyreは5日、イーサリアム(ETH)の規格である「ERC-20」で発行されるリスク(LSK)を9日より取扱い開始することを発表した。販売所サービスで取引できる。

また、5月20日17時時点において、同取引所で旧LSKを保有していた人を対象とし、同等のLSKを取扱い開始時点でエアドロップすることもあわせて発表した。

LSKは従来、独自ブロックチェーン上で発行されていた(旧LSK)がチェーンを移行し、5月にイーサリアムチェーンとイーサリアムのレイヤー2オプティミズムチェーンで発行され始めた。

これに伴い、bitFlyerは同月、それまで取扱っていた旧LSKの売買を停止していた。

なお、発行体が旧LSKの保有者を対処としてエアドロップを予定しているKlayrトークン(KLY)については、bitFlyerで取扱いするかどうかは未定としている。

bitFlyerの無料口座開設はこちら

仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)とは|国内最大手のサービス群を解説

bitFlyer加納CEOが語る「FTX Japan買収の狙いと今後の戦略」

仮想通貨取引所おすすめ15社ランキング|元業界関係者が選び方を直伝

【2024年7月最新】仮想通貨取引所のキャンペーン一覧|全員にビットコイン無料配布も

国内取引所のIEO予定銘柄まとめ、躍進する仮想通貨はどれ?

タダで10万円も夢じゃない!仮想通貨ビットコインを無料でもらう方法13選


参考:公式発表

coindog編集長
仮想通貨ブロガー/投資家
早稲田大学卒|元業界関係者で現coindog編集長🐶|2020年から仮想通貨投資を開始|大手メディア3社で編集者・キュレーターとして従事→独立|趣味は投資・筋トレ・音楽鑑賞・ラップバトル観戦・コーヒー屋さん巡り

関連記事

SBI VCトレード、26日に一般ユーザーのUSDC取引解禁へ bitFlyerなど国内3社での上場予定も明らかに

bitFlyer、レバレッジ取引にイーサリアム(ETH)・XRP(リップル)を追加へ

塗り替わりつつある業界の勢力図 bitFlyerはメルコインからの利用者首位奪還を目指す

bitFlyer、仮想通貨ペペ(PEPE)上場へ

bitFlyer、今後100日間で15のキャンペーンや新サービスを提供へ

2025年の国内取引所による注目動向まとめ、銘柄上場・新サービス・廃業など