※本記事はプロモーション広告を含みます。

SBI、HashHubを傘下に

SBIホールディングス株式会社(以下、SBIHD)は28日、暗号資産(仮想通貨)レンディング事業、仮想通貨リサーチレポート事業などを展開する株式会社HashHubの株式を100%取得し、連結子会社化することを発表した。株式譲受日は2023年3月31日を予定する。

関連記事:「HashHubレンディング」で仮想通貨による資産形成のすすめ|メリットや始め方も徹底解説

なお、株式譲渡完了後もHashHubは平野淳也氏が引き続き代表取締役を務め、運営体制も変更はないという。

SBI VCトレードの口座開設はこちら

期待される両社のシナジー

SBIグループは、仮想通貨取引所SBI VCトレードを提供するSBI VCトレード株式会社やNFTマーケットプレイス「SBINFT Market」を運営するSBINFT株式会社などを擁しており、先日は仮想通貨取引所を運営するビットポイントの100%連結子会社化を発表し傘下に収めている。

関連記事:SBI VCトレードとは|東証プライム上場SBIHD傘下の有望サービス

関連記事:ビットポイントとは|SBIHDとの共同運営で期待されるシナジー

SBIHDは、これらの事業基盤とHashHubの知見を相互活用し、様々なシナジーが見込めるとした。具体例として「DeFiに関する知見の共有」「SBIHDのレンディング事業のHashHubへの集約」を検討するほか、同グループ傘下の取引所の顧客へのHashHubのリサーチレポートを提供することでより利便性の高い取引環境を提供できると述べた。

また、HashHubはプレスリリースで、SBIHDが提供する各種仮想通貨・ブロックチェーン関連プロダクトは同社のサービスと親和性が高いため、各サービスを洗練させることができると説明。同社の事業構築を支援する取り組みにおいて、選択肢としてSBIグループのアセットと連携し提供することで、付加価値を高めることができるとした。

レンディング事業では、「各取引所サービスと連携することで利便性を高め、くわえてコンプライアンスやセキュリティのさらなる強化が可能となり、お客様にとってより安心できるサービスを作れる」と強調した。

SBI VCトレードの口座開設はこちら

HashHub代表の平野氏は発表に際し、以下のようにコメントを寄せた。

HashHubの創業から約5年、あるいは私個人としてははじめてBitcoinを知りこの世界の面白さに魅了されてから約10年が経ちました。20代の時間の大半を暗号資産に費やして過ごしたことになります。そのうえで個人として断言しますが、SBIグループは暗号資産・Web3に最も精力的で、かつその分野を理解し、推し進める胆力を持ち合わせた日本国内随一の金融機関グループです。

それに対して当社は、私と同じように暗号資産・Web3の面白さに取り憑かれ、そのうえで世の中に意味のあるサービスを投じたいと願うメンバーが集まった組織です。そんな当社がSBIグループに参画し新しい体制の元でユーザーにさらなる価値を届けられることに、私自身とてもワクワクしています。

HashHubの事業

2018年に設立されたHashHubは主に、①仮想通貨・ブロックチェーンのリサーチメディア「HashHubリサーチ」、②仮想通貨のレンディングサービス「HashHubレンディング」、③仮想通貨・ブロックチェーン企業専門のコワーキングスペース「HashHubコワーキングスペース」の3つの事業を展開する企業。

レンディング事業では、リサーチ事業で培った知見をもとにDeFi(分散型金融)運用により利用者に毎月貸借量を付与しており、国内の同種のサービスでは最大規模を誇る。

関連記事:「HashHubレンディング」で仮想通貨による資産形成のすすめ|メリットや始め方も徹底解説


参考:公式発表1

参考:公式発表2

関連記事

バイナンスジャパン、三菱UFJ信託銀行と新たなステーブルコイン発行へ

仮想通貨取引所バイナンスジャパン、口座開設申し込み受付開始